リフォームの質問あるある!宇都宮市・鹿沼市で住まいのリフォームするならリホームプラザへ♪
- 倉島 眞太郎
- 宇都宮店スタッフ
暑かったり、涼しくなったりで気温がなかなか安定しませんが
少しずつ暖かくなり過ごしやすくなりましたね♪
5月の連休はお出かけになる人も増える見込みなので事故など無いように
皆さんお気を付けください!
今回は、お客様からリフォームに関してよくある質問に対してQ&Aでまとめてみました!
参考にしていただければ幸いです。
Q1、リフォームをする際にご近所への挨拶はどうしたら良い?
A1,基本的に依頼された会社の担当者が挨拶文とタオルを持って挨拶にうかがいます!
ご挨拶する範囲としては「向こう三軒両隣」を目安にご迷惑がかかりそうな場所へ
ご挨拶します。マンションの場合は両隣りと上下、斜め上下の8件と使用する階段に
隣接する部屋へご挨拶します!
Q2、浴室リフォームをお願いすると何日くらい入浴できないの?
A2、タイル張りのお風呂をユニットバスにする場合は解体⇒設備・電気⇒土間打ち⇒乾燥
を経て4日目にユニットバスを組み立てる流れが一般的なので5日目の夜から入浴
が可能となります(この時点では全ての工事が完了していません)よって4日間は
入浴ができない事となります。
ユニットバスからユニットバスにリフォームする場合は最低2日~3日間は入浴が
できなくなります。
Q3、工事中の職人さんへのお茶出しのタイミングはどうすれば良いですか?
A3、基本的に弊社では職人さんへのお茶出しはしなくても良いとお伝えしています。
リフォームは住みながらが多く、なるべく早く工事を進めることで施主様の負担を
極力少なくしたいことから休憩時間はコンパクトに、作業の切れ目に必要に応じて
決まった時間でないことなどが理由となります。
そうは言っても・・・昔からの慣習で出したいと施主様から言われた時は
缶コーヒーやペットボトルとお茶菓子を所定の場所に置いてもらい職人さんの
タイミングでどうぞスタイルでお願いしております。
お茶を出さないと職人さんが手を抜くなんてことはありませんのでご安心を!(笑)
Q4、トイレ工事はどのくらい時間がかかりますか?
A4、便器の交換だけであれば2時間~3時間、内装(天井・壁クロス、床CF)貼替え
が伴う場合は1日となります。
また和式トイレから洋式へ改装する場合は2日~3日を要する場合があります。
この場合は庭に仮設トイレを設置するなどして対応致します。
Q5、相談から工事をするまではどのような流れになりますか?
A5、現地調査依頼⇒見積もり提示⇒依頼会社決定(契約)⇒契約金の支払い⇒
商品及び職人さんの手配⇒工事着手~完成⇒引き渡し⇒残金お支払いの流れが
一般的となります。
今回は上記5つのよくある質問について回答をさせていただきました。
参考になりましたでしょうか?
次の機会に、また別のよくある質問を掲載できればと思います。
住まいのリフォームに関してのお困り事は「リホームプラザとちぎ」
宇都宮店・大田原店へお気軽にお問合せ下さい。