ユニットバスの窓は、どうします?
- 平井 政晴
- 現場情報
- 大田原店スタッフ
こんにちは!リホームプラザとちぎ 大田原店の平井です。
先日私が工事をさせていただいた現場のご紹介をいたします。
当初の予定では、窓は既存のまま生かして、
ユニットバスを交換する予定でしたが、窓が下の方についているため
新しいユニットバスの窓の開口寸法より下になってしまう事が発覚!!
①外壁を張替えているので、外壁の一部を剥がしてまで窓を交換したくない。
②選んだユニットバスを気に入っている。
そこで、LIXILのリプラスで、窓を入れ替える事を提案いたしました。
リプラスは、既存の窓の外枠を残して、窓の入れ替えが出来ます。
工事前の写真になります。
窓を取り外しました。
外枠を生かして窓を設置します。
窓設置完了です。
下の部分が断熱パネルになっていますので、
窓が小さくなりました。
工事後、中からの見た目になります。
きれいに窓が納まりました。
ユニットバスのメーカーやシリーズによって窓や給排水の位置などが
違うため、変更が必要な時もありますので、
まずは、御相談下さい。
住まいのリフォームに関してのお困り事は「リホームプラザとちぎ」
宇都宮店・大田原店へお気軽にお問合せ下さい。